桐蔭学園高等学校のキャリア教育企画として毎年行われている「研究室シャドウイング」に、麻布大学からは獣医学科、獣医保健看護学科、臨床検査技術学科及び環境科学科の計4学科9研究室の担当教員が体験授業を提供しました。7月11日及び16日の2日間で計13人の生徒さんをお迎えしました。
体験授業のほか、実際に実験を行っている在学生の姿を見学したり同校の卒業生と会話する時間も持たれました。
今回、本学の研究室を選んだ理由について伺ったところ、元々進みたい進路があってそれを学べそうな研究室を選んだ、夏休みの研究課題をきっかけに更に深く学びたかったなど、みなさんがそれぞれの思いをしっかり持っているという印象を持ちました。中には、知らなかった分野に関心を持つことができた生徒さんもいたようです。
今回の研究室訪問を通じて、少しでも好きなことへの探究心が高まり新しい分野への関心を持つきっかけになるなど、これからの進路を考える上でよい刺激を持ち帰っていただけたら幸いです。
2025年3月13日
高校×大学「いのちと共生の研究プログラム 第3回 研究成果発表会」を開催します
2024年12月17日
11月24日 明星高等学校との高大連携活動を行いました(その3)
2024年12月9日
麻布出る杭研究プロジェクト6期生が決定! 交流会で仲間づくりからスタート
2024年12月4日
11月6日 明星高等学校との高大連携活動を行いました(その2)
2024年11月18日
10月16日 明星高等学校との高大連携活動を行いました
2024年11月15日
学部3年次の論文が海外ジャーナルに掲載! 「やり抜く」魂こそすべて ―食品生命科学科3年次 千田 理彩子さん―