2023年12月5日
麻布出る杭3期生の綿貫唯さんが第一著者として執筆した論文(担当教員・武田守先生)が、国際的なジャーナル「The European Journal of Oral Sciences」にオンラインで掲載されました。 研究プロ...
2023年9月20日
8月21日 (月)・25日 (金)・30日 (水)の計3日間、麻布大学にて連携校高校生対象として「ジビエ SDGs“山くじら”レシピを開発しよう!」という内容の夏季集中セミナーを行いました。本セミナーは、獣害対策という観...
2023年8月24日
8月6日(日)に横須賀高校の生徒さんと授業担当の先生が本学で実験・実習を行いました。この取り組みは、横須賀高校のSSH授業「PrincipiaⅡ」において、本学の獣医学部の菊水先生、長井先生、村上先生、善本先生、梶先生が...
2023年8月24日
8月17日(木)・18日(金)に相模原高校の生徒さんと授業担当の先生が本学で実験・実習を行いました。この取り組みは、相模原高校のSSH授業「課題探求Ⅱ」において、本学獣医学部の水野谷先生が開講する授業が行われており、当授...
2023年8月23日
麻布出る杭研究プロジェクト 「オオサンショウウオ保全と社会の課題〜ハンザキプロジェクト2023〜」では、オオサンショウウオに関する意識調査を実施中です。 このアンケートは本プロジェクト参加中の2年生が考え、教員の指導のも...
2023年8月8日
動物応用科学科 2年生の三澤 楓さんの研究が、“「世界のクマ研究最前線」若手研究者との共同研究”のテーマに採択され、研究費50万円を獲得しました。 三澤さんは、ジェネプロ研究プロジェクト「動物の歯周病は人間からうつる??...
2023年6月7日
2023年5月31日(水)に、ジェネプロ研究プロジェクト3期生の成果発表会及び修了式を執り行いました。 今回の成果発表会では、3年次の学生が、1年次後期から1年半に渡り進めてきた研究の成果をポスター形式にて発表しました。...
2023年4月11日
2023年3月25日(土)に、本学の百周年記念ホールにて、高校生と大学教員がともに研究へチャレンジする「いのちと共生の研究プログラム」の成果発表会を開催しました。 成果発表会では、本学と高大連携協定を結んだ3校「新渡戸文...
2023年3月27日
3月17日(金) 神奈川県立横須賀高校にて、SSH授業「PrincipiaⅡ」の集大成となる「課題研究ポスターセッション」が開催されました。 本年度の当授業は、本学から獣医学部 長井先生、村上先生、菊水先生が1年間担当し...