活動報告

記事サムネイル

2023年2月21日

  • お知らせ
  • 高大接続
  • 活動報告

SSH認定校・鹿児島県池田高校の生徒さんが本学訪問、模擬授業を体験

2月16日(木)、高大接続の一環として、文部科学省SSH(スーパーサイエンスハイスクール)認定校である学校法人池田学園池田高等学校(鹿児島県)の生徒さん13人が本学へ訪問されました。 生徒さんは、本学獣医学部の村上教授、...

記事サムネイル

2022年11月25日

  • お知らせ
  • ジェネプロの活動
  • 活動報告

出る杭・ジェネプロ履修者を対象とした就職活動支援プログラム【第2弾】を開催しました

11月24日(木)において、株式会社ソーシャルデザイニング研究所の櫻井照士氏を講師に迎え、「出る杭・ジェネプロ」履修者を対象とした就職活動支援プログラム【第2弾】が開催されました。 本プログラムでは、自己PR、ガクチカ、...

記事サムネイル

2022年11月21日

  • お知らせ
  • 高大接続
  • 活動報告

《第3弾》神奈川県立横須賀高校【SSH授業】「PrincipiaⅡ」開講 麻布大学「出る杭プログラム」× 横須賀高校「スーパーサイエンスハイスクール」

11月15日(火) 神奈川県立横須賀高校にて、9月に引き続きSSH授業「PrincipiaⅡ」が対面で行われ、本学獣医学部 長井先生、村上先生、菊水先生が当授業を担当しました。生徒さんと本学教員により、3月のポスターセッ...

記事サムネイル

2022年11月14日

  • お知らせ
  • ジェネプロの活動
  • 活動報告

出る杭・ジェネプロ履修者を対象とした就職活動支援プログラムを開催しました

11月10日(木)において、株式会社ソーシャルデザイニング研究所の櫻井照士氏を講師に迎え、「出る杭・ジェネプロ」履修者を対象とした就職活動支援プログラムが開催されました。 本プログラムの目的は、学生の皆さんに次の「気づき...

記事サムネイル

2022年10月3日

  • 高大接続
  • お知らせ
  • 活動報告

神奈川県立横須賀高校にてSSH授業「PrincipiaⅡ」を開講しました《第2弾》「出る杭プログラム事業」×「スーパーサイエンスハイスクール事業」

9月27日(火)横須賀高校において、本学獣医学部の菊水先生、長井先生、村上先生によるSSH授業「PrincipiaⅡ」が行われました。当授業を履修している生徒さんにとっては、はじめて高校内で本学教員による対面授業を体験し...

記事サムネイル

2022年8月31日

  • お知らせ
  • 高大接続
  • 活動報告

新渡戸文化高等学校の生徒さんが「金華山スタディーツアー」に参加しました

2022年8月9日~12日に、新渡戸文化高等学校の生徒さんが「金華山スタディーツアー」に参加しました。 この連携事業は、宮城県の金華山をフィールドの場所とし、『東日本大震災からの復興』と『シカを中心とした野生動物の調査・...

記事サムネイル

2022年8月26日

  • お知らせ
  • 高大接続
  • 活動報告

神奈川県立横須賀高校の生徒さんが麻布大学で実験・実習を行いました

8月7日(日)に横須賀高校の生徒さんと授業担当の先生が本学で実験・実習を行いました。この取り組みは、今年度から、横須賀高校のSSH授業「PrincipiaⅡ」において、本学の獣医学部の菊水先生、長井先生、村上先生が開講す...

記事サムネイル

2022年6月29日

  • お知らせ
  • ジェネプロの活動
  • 活動報告

ジェネプロ2期生修了書授与式

2022年5月11日、18日にジェネプロ2期生の修了書授与式が行われました。 今回は大黒澪璃さんを中心に、ジェネプロ1期生が企画から運営をすべて担当しました! 37名の学生が1年半の研究期間を終えて、研究室に配属、新たな...

記事サムネイル

2022年6月17日

  • お知らせ
  • ジェネプロの活動
  • 活動報告

ジェネプロ参加学生が日本栄養・食糧学会大会で学生優秀発表賞の候補演題に選ばれました

2022年6月10-12日に兵庫県(神戸市)で開催された第76回日本栄養・食糧学会大会で、生命・環境科学部、食品生命科学科3年次の世津日与梨さん、多田光里さん、竹内萌々花さんが、学生優秀発表賞の候補演題に選ばれました。受...