お知らせ

記事サムネイル

2021年6月4日

  • お知らせ
  • ジェネプロの活動
  • 活動報告

修了証書授与式・参加学生交流会を行いました

動物応用科学科では先行してスタートした「実践的ジェネラリスト育成研究プログラム」。この度、めでたく1期生の10名が2年間の研究を終えて、修了書が授与されました。最初に動物応用科学科伊藤学科長よりお言葉が、その後獣医学部村...

記事サムネイル

2021年6月4日

  • お知らせ

2021年度の研究プロジェクトを公開しました

今年度の研究プロジェクトを公開しました。 昨年まで動物応用科学科と食品生命科学科を中心に行ってきた実践的ジェネラリスト育成研究プログラムは、今年度から規模を全学部に拡大、動物共生科学ジェネラリスト育成プログラムとして動物...

記事サムネイル

2021年5月31日

  • お知らせ

知識集約型社会を支える人材育成事業 採択校合同シンポジウムに参加・登壇します

6月3日(木)、文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」採択校合同シンポジウムが開催されます。 今回は、採択された6つの各大学の事業・取組内容の説明を中心とした合同シンポジウムとなっており、麻布大学からは獣医学部...

記事サムネイル

2021年5月14日

  • お知らせ
  • ジェネプロの活動
  • 活動報告

動物がどのように人馴れするかを明らかに!宮城県金華山でシカ調査

「動物の距離感を決めるホルモン」に参加する学生さんが、宮城県の金華山で、シカの調査研究を行ってきました。ヒトに対する警戒感とホルモンの関係を調べます。 ホルモンは、シカの糞から抽出して、そこから測定します。多くのサンプル...

記事サムネイル

2021年4月21日

  • お知らせ

獣医学部菊水教授がNHK「ヒューマニエンス」に出演します

3月のオンライン講演会で出る杭プログラムの紹介を行った獣医学部動物応用科学科菊水教授が、俳優の織田裕二がMCを務めるNHK「ヒューマニエンス」に出演します。 ヒトを含め、哺乳類は出産育児においてオキシトシンを分泌します。...

記事サムネイル

2021年3月24日

  • お知らせ
  • イベント

オンライン講演会を開催します

3月25日からのオープンキャンパス開催時に菊水教授によるオンライン講演会を開催します。 麻布大学の新しい取り組み、「麻布出る杭プログラム」をZoomにて紹介します。動物応用科学科で先行して始めたこの取り組み。2021年度...

記事サムネイル

2021年3月24日

  • お知らせ

「麻布出る杭プログラム」サイト公開しました

麻布大学の「動物共生科学ジェネラリスト育成プログラム」が始まります。 このプログラムは、文部科学省の令和2 年度大学教育再生戦略推進費「知識集約型社会を支える人材育成事業」の『メニューⅡ 出る杭を引き出す教育プログラム』...